前売りチケット

企画展・イベントExhibition & Event

企画展終了

開催日:2022年7月23日(土)~10月2日(日)

蔦谷楽 ワープドライブ WARP DRIVE

ENOLA’S HEAD / エノラズヘッド
ビデオ・スティル
©︎ Gaku Tsutaja

 蔦谷楽はニューヨークを拠点とし、核の歴史的悲劇をテーマとして日米両国でのリサーチやインタビュー、またアーカイブの研究を通して、制作活動を続けてきた。核問題は日本で語られる物語とアメリカのそれでは大きく違うところもあれば、共通点もある。蔦谷はその両方に目を向け耳を傾け、国境を超えて共有されるべき物語を美術作品として構築しようと模索する。多様な社会的役割をもった核被害者や関係者たちを深く観察し、既存の意味や理解を超えようとする—それは、繰り返し語られてきた歴史物語を戦後77年経った時代にもう一度語る上で、在米日本人アーティストとしての蔦谷個人としての挑戦でもある。戦争を知らない世代が戦争を自分たちの問題として抱えるための新しい物語、それが蔦谷の作品の根幹となっている。

 原爆の図丸木美術館での「ワープドライブ」は、蔦谷の日本初個展、アメリカで活動してきた作家のホームカミングである。メインの展示スペースでは、2種類のバラック—第二次世界大戦時にアメリカで建設された日系人強制収容所のバラックと戦後の広島長崎に建てられたバラック—というモチーフが接合した構造物に蔦谷の映像作品が組み込まれ、また小スペースでは平面作品が一堂に展示となる。

 蔦谷の映像作品にはリアリティが込められている。「Beautiful Sky Golf Course」は、大日本帝国軍による真珠湾攻撃直後にアメリカでスパイ容疑をかけられ最初に収容された日系1世の男たちの物語。蔦谷は、日系人捕虜の収容されていたバラックや国家忠誠の有無を調べる尋問をかけられた法廷が再現保存されているモンタナ州のフォートミズーラ歴史博物館に6週間滞在し、この作品を完成させた。収容所生活の中で自分たちでゴルフコースを作ったという日系人捕虜の当時のエピソードにインスピレーションを発している。

 また、第二次世界大戦時の核兵器製造、広島長崎への原爆投下、冷戦時代のアメリカ、そして現代にまで続く放射能の影響と隠蔽の経緯を作品と昇華させたのが「ENOLA’S HEAD」だ。蔦谷は核兵器の歴史に関わった場所、ニューメキシコ州のロスアラモス・アラモゴード・アルバカーキー、ワシントン州のハンフォード・スポケーンインディアン居留地、ユタ州ウェンドーバー、そして広島を現地取材し、日米の被爆者、歴史家、そしてさまざまな核の専門家たちに言質を取りながら物語を作り上げていった。この作品の中で、登場人物たちは奇妙な動物や虫、もしくは植物の形をした面をかぶり、行動を起こす。この面は日本で7、8世紀に流行しながらも鎌倉時代には絶滅した伎楽面を模しており、映像の中では、三途の川が凍りついた世界で鳥の顔をした博士が数々の面を発掘するシーンから始まっている。絶滅した文化を掘り出していくというメタファーが、伎楽面という素材の選択や核の絶望的な未来に交差してゆく。

 「Study with the Moon」は、B-29エノラ・ゲイが戦後広島に原爆を投下したのちに、メリーランド州アンドリュース空軍基地に雨ざらしで屋外放置されていたというワシントン・ポストの記事をヒントに制作された。窓ガラスが割られ、部品を盗まれた爆撃機。人間に蹂躙され、鳥や様々な害獣に住みつかれたエノラ・ゲイがその間にみた夢というのがモチーフになっている。

   2022年 彼らは戦争を終わらせない
   悲劇の世界を駆け抜けて 未来を奪還せよ
   ワープドライブへようこそ

助成:朝日新聞文化財団 機材協力:水戸芸術館 展示協力:百丈

Daily Drawings: Spider’s Thread Day 24, Ruling Matter / 支配問題
2020
35.6 x 28.0 cm
墨汁、鉛筆、紙
©︎ Gaku Tsutaja
Private Collection

ENOLA’S HEAD / エノラズヘッド
ビデオ・スティル
©︎ Gaku Tsutaja

The Protectors / プロテクター
2019
墨汁、ジェッソ、綿布
127 x 160cm
©︎ Gaku Tsutaja

蔦谷楽 つたや・がく
1974年東京生まれ。東京造形大学でBFA取得 (1998年)、現代美術センターCCA 北九州スタジオプログラムに2年在籍。2006年渡米。ニューヨーク州立大学パーチェイス校でMFA取得 (2018年)。主な個展は、Rubin Center for the Visual Arts, テキサス大学エルパソ校 ( テキサス, 2021)、Ulterior Gallery( ニューヨーク, 2017, 2020)、Shirley Fiterman Art Center, マンハッタン区コミュニティ大学 ( ニューヨーク, 2019)など。2022年ハワイトリエンナーレ参加。現在ニューヨーク在住。www.gakutsutaja.net

Photo by Ali Uchida




■展覧会図録『蔦谷楽 WARP DRIVE』

A5版縦無線綴じ 66頁 カラー 全展示作品と会場風景を収録
執筆=蔦谷楽、ロバート・A・ジェイコブズ、岡村幸宣
会場写真撮影=内田亜里
発行=原爆の図丸木美術館 2022年11月
価格=1500円(税込)

丸木美術館の会場風景や展示作品をはじめ、展示されなかったドローイングも全作品収録し、作者自身の解説付きです。

原爆の図丸木美術館グッズ売り場にて販売中
通信販売をご希望の方は、下記の郵便振替口座に1870円(送料込)をご入金ください。その際、かならず名前、住所、電話番号を明記のうえ、通信欄に「蔦谷楽展図録」とご記入ください(ご記入できない場合は、丸木美術館のお問い合わせフォームにてお知らせください)。

郵便振替口座 00150-3-84303 公益財団法人原爆の図丸木美術館



■関連イベント

 ●7月23日(土)14時 オープニングトーク
  蔦谷楽 × 岡村幸宣(原爆の図丸木美術館学芸員・専務理事)


 ●9月27日(火)10時 オンライントーク
  蔦谷楽 × 手塚美和子(Reversible Destiny Foundation(ニューヨーク)アソシエイト・ディレクター 兼 PoNJA-GenKon(Post-1945 Japanese Art Discussion Group現代美術懇談会) コ・ディレクター)


核の悲劇、国境超えアートに 在米日本人作家が初個展
―2022年7月23日『朝日新聞』埼玉版

日本とアメリカをつなげ、核問題を描き続けるアーティスト。蔦谷楽インタビュー
―2022年8月9日『美術手帖』WEB版(有料記事)

米国で核を描く美術家
―2022年8月9日 NHK WEB特集

核の記憶、複眼的視点で作品化「知らない世代」が考える入り口に
―2022年8月9日『西日本新聞』(有料会員限定記事)

核と戦争の歴史的悲劇に取り組む在米作家、蔦谷楽。原爆の図 丸木美術館での個展「ワープドライブ」レポート
―2022年8月11日 TOKYO ART BEAT

日本とアメリカをつなげ、核問題を描き続けるアーティスト。蔦谷楽インタビュー
―2022年8月19日 美術手帖 YouTube

核の歴史 アートで表現 丸木美術館で蔦谷さん展覧会 福島原発事故に衝撃 寓話の形で本質伝える
―2022年8月25日『東京新聞』埼玉版

蔦谷楽 ワープドライブ WARP DRIVE 展評(金子牧)
―2022年9月10日 Real Tokyo

蔦谷楽展 核問題 グローバルな視点で 「鳥獣戯画」的手法 平易に鋭く
―2022年9月10日『日本経済新聞』(有料会員限定記事)

繰り返される核の歴史に提起 原爆の図丸木美術館で蔦谷楽さん「ワープドライブ」展
―2022年9月22日『中國新聞』(WEB版の記事はヒロシマ平和メディアセンターより)


企画展・イベントトップへ